PEACE MAKER 鐵
―――時は幕末混乱の時代。時代を駆け抜けていった若者がいた。元治元年、弥生三月。 さくら舞い散る春、京都。壬生新撰組屯所に一人の少年がその門を叩いた。その名も市村鉄之助、齢まだ十五。性格はその名の通り、鉄砲玉。身の丈に似合わぬ大きな闘志を持つ鉄之助は、両親の仇を討つため新撰組に入隊を希望する。「強くなりたい」ひょんなことから新撰組一の天才剣士・沖田総司との試合で「こてんぱんにのす」ことが出来たら入隊が許されるという条件で、鉄之助は沖田に挑むことになる。何度やられても立ち向っていく鉄之助の姿に感嘆した局長・近藤勇は、入隊を許可しようとするが、鬼の副長・土方歳三が「新撰組では仇討ちのための剣は身につかない」と鉄之助の入隊を拒否する。或る晩、沖田に潜んでいるよう教わった場所で激しい剣戟に遭遇した鉄之助。迫力の土方はおびえる鉄之助に「新撰組で身につくのは鬼のなり方だけだ」と言い下す。鉄之助は強くなるために刀を握らなければならない事実、人を傷つけなければならない現実に悩み苦しみ立ち止まる。しかし、雨降る中、「鬼すら恐れず、自らを鬼にしてくれ」と土方に熱く頼み、鉄之助は土方から新撰組入隊を許されるのだった。沖田総司ら新撰組隊士と、胃を痛めつつ心配する兄・辰之助に見守られつつ、暗く冷たい戦いを重ねる新撰組の中で、鉄之助は土方歳三の小姓として幕末を駆け抜けるのであった・・・。
情報提供元: img.anime-hiroba.com
放送局
|
|
放送開始
|
2003-10-08
|
放送日
|
毎週
|
放送時間
|
|
主題歌
|
|
公式サイト
|
|
その他
|
監督・スタッフ等
|